
山崎梱包は、「質|速|技|IT」の4つの箱を利用してサービスを提供している梱包専門業者です。
様々な梱包を1点1点行っておりますのでお気軽にお問い合わせ願います。
★輸出向け梱包と国内向け梱包について★
YAMAKON Boxを通じて簡単にご紹介させていただきます!
輸出梱包と国内梱包の仕様の違いは何ですか?
簡単に言えば「輸送に耐えれる」仕様にするという事です。
国内向けでは、荷物を出荷してから色々な方が携わりますが、それも数回程度。。。
また、国内では機械を使って仕分けをしたり丁寧に扱ったりするので、
基本、それほど頑丈な仕様でなくても安心して輸送は可能です。
しかし、輸出向け梱包では、船や飛行機を使って荷物は長い旅をします。
目的地までは何回も荷物の積み替えを行って、ようやく現地へ到着します。
例えば、日本語で、「ワレモノ」と書いても海外ではもちろん通じません。
また、英語で「fragile」(ワレモノ)と書いても英語圏でしか通じません。
ですので、目的地が英語圏であっても、英語圏以外を通過することになれば、
英語圏以外でその荷物に携わる人には「ワレモノ」という重要性は伝わりません。
だからこそ、国内向けと海外向けでは考え方が異なる梱包が必要となり、
様々な国の人が携わっても、安心して輸送できるよう梱包をする必要性があります。
すなわち! 送る先に適した梱包が必要となります。
梱包については、長年のプロである山崎梱包にご相談くださいませ!
★比較の一例になります。(美術品等の大切なものを送る場合)
左は国内向けの梱包です。
266cm X 200cmの大きな箱ですが、通常の2層の段ボールで作成しております。
右は海外向けの梱包です。
箱の層を増やすことで緩衝性を高め強度を高めているダンボール製の箱になります。
側面は14層の段ボールで、上下面は通常とは違う、強化段ボールで強度を高めています。
2015年7月13日 物流ウィークリー様に掲載されました記事もご参照願います。
物流ウィークリー様掲載サイト(ここをクリック願います)

2016.1.1~
山崎梱包(株)は租税特別措置法第86条に基づいた
「外国公館等に対する消費税免税指定店舗」となっております。
"YAMASAKI KOMPO Co.,Ltd." is a tax exemption designated store for foreign establishment.
It was authorized by Japanese National Tax admistration Agency through Ministry of Foreign Affairs.